腰痛シリーズの3回目!
今回は「大腿筋膜張筋」です☝️
前回お伝えした「中殿筋」の前辺りにあり、勿論腰痛とも関係しているのですが、どちらかと言うと下肢の症状に出やすい部分です。

↑写真で見ると骨盤から膝の下辺りまで来ているのが分かると思います。なので身体の広い範囲に影響するんですね!
膝痛、鵞足炎、シンスプリント、外反母趾等々…
そのような細かい症状に関するお話はまた後日するとして、大腿筋膜張筋が悪くなると出てくる代表的な症状を挙げると
・股関節が伸ばしづらい
・立ち上がる時に股関節の前が痛い
・歩く時に痛い
・ももの外側が痛い
・膝の外側が痛い
・膝下外側が痛い
・膝下内側が痛い
・膝内側が痛い
・シンスプリント(すねの内側が痛い)
等々
対策しては、
・疼痛誘発動作の股関節の伸展を避ける(柔らかくする為のストレッチは可)
・腸腰筋、大腿直筋等の大腿筋膜張筋に関連する筋肉を柔らかくする
筋肉や症状も挙げ出すとキリがないですね〜ネタに困りませんな笑
今現在、緊急事態宣言以降4月13日からファースト整骨院青葉台院は休診中ですが(ちなみにスタッフ含め患者様もコロナに感染したからではありませんのでご安心を^_^)、こういう時こそ情報発信のチャンス!
治療は出来なくても患者様や地域の方々に少しでもお役立て頂ければと思います‼️
それでは腰痛シリーズは次回が最終回!
お楽しみに!!!
・
・
・
姿勢が変われば明日が変わる
田園都市線「青葉台」駅徒歩6分
腰痛、肩こりはファースト整骨院
ファースト整骨院:トップページ
青葉台から徒歩6分。ファースト整骨院が、あなたの肩こり・腰痛・ギックリ腰・膝の痛み・原因が分からない長引く身体の痛みを解決します
コメント