前回に「仙腸関節」引き続き腰痛、座骨神経痛の時対処するべきポイントのお話。
今回は「中殿筋」という骨盤の横辺りにある筋肉に注目!

知っている方は足を横に持ち上げる時に使う筋肉として認識していると思います。
ここの筋肉を痛めたり悪くなったりすると、
・片足立ちする時に骨盤が横に動いたり上半身が傾いて上手く立てない
・階段下りていて悪い方に体重がかかると痛い
・走っていて急にストップする時に痛い
・足が痛くて上がらない
・痛みが出始めて長く時間が経過すると反対側も痛くなってきた
等の症状が出やすいです。
対処法としては痛みの出る動作を避ける。つまり、
・片足だけに体重をかけない
・左右に足を開かないで前後で立つ
寝る時足が内側に来ないようにする(中殿筋が引っ張られて緊張する為)
あとはセルフケアとしてテニスボールで行うマッサージがあるので動画を参考にして下さいね^_^↓
腰の痛み、座骨神経症状に対するセルフマッサージ
それではまた次回にお会いしましょう‼️
・
・
・
姿勢が変われば明日が変わる
田園都市線「青葉台」駅徒歩6分
腰痛、肩こりはファースト整骨院
ファースト整骨院:トップページ
青葉台から徒歩6分。ファースト整骨院が、あなたの肩こり・腰痛・ギックリ腰・膝の痛み・原因が分からない長引く身体の痛みを解決します
コメント