こんにちは!
ファースト整骨院、
院長の西純一です☝️
今日は本日で楽トレワンクールを終えて、無事卒業を迎えた患者様のアンケートをご紹介したいと思います^_^

元々肩こり、腰痛が仕事後等症状として目立ってましたが、、途中から痛みは殆どなくなりました!!!
長期の出張で飛行機に乗った際は左のお尻部分にしびれが必ず出ていたのですが、その症状も無くなり、治療結果に大変満足して頂けたようです。
インナーマッスルがいかに身体にとって大事かがこの結果で良く分かりますね!!!
昨今テレビ等でも「インナーマッスル」の大切さは良く耳にすると思いますが、皆さんはどの様な働きがあるかご存知でしょうか?
患者様にもよく同じ質問をするのですが、「体幹?」「身体の軸?」という答えが返ってくる事多いです。
大正解‼️
もう少し細かく、かつ分かりやすく言うと、「関節の近くにあって、その関節を安定させてくれる筋肉」とでも言いましょうか。ん〜余計分かりにくいかも笑
インナーマッスルは身体全体にあるので、ファースト整骨院が重要視しているのは「姿勢」に関わる部分。
その中でも最も大事なインナーマッスル 、それは「腸腰筋」です‼️
その腸腰筋の大きな役割が2つ
1骨盤を立てて姿勢を良くする!
座っている時が一番背中が丸くやりやすいのですが(パソコン仕事等)、そもそも腸腰筋が衰えていれば姿勢を良くしたくても出来ないんです。
「姿勢を良くしている方が疲れる」というそこのあなた!
すでにインナーマッスルが衰えてきている可能性が大きいです!!!
2 脚を持ち上げる!
脚の筋肉というと太腿ばかり気にしてスクワットをしている方が沢山いると思いますが(スクワットが悪いわけではありませんよ)、歩行において股関節を曲げて脚を持ち上げるのに1番大事なのは「腸腰筋」です☝️!!!
「最近躓きやすくなったな〜」という方は要注意!
インナーマッスルが落ちてきている危険信号です!!!
慢性的な腰痛、肩こりの根本原因でもあるインナーマッスルのトレーニングがファースト整骨院では大得意‼️
当院が導入しているEMS「楽トレ」
は自分で鍛える事が非常に難しいインナーマッスル を30分寝ているだけで効果的に、しかも短期間で鍛える事ができます!!!
痛みを取るだけでなく痛みの出ない身体づくりがしたい方は是非ご相談くださいね^_^
今回の患者様も笑顔で卒業出来ました↓

(折角イケメンなのに顔出しNGなのが残念です>_<)
まだまだインナーマッスルの魅力はこんなもんじゃありません!!!
全部語り出すとキリがないので今後少しずつ小出しにしていきます笑
今後も患者様のビフォーアフターや健康情報を発信していくのでチェックしてくださいね〜(o^^o)
・
・
・
姿勢が変われば明日が変わる
田園都市線「青葉台」駅徒歩6分
ファースト整骨院
コメント